最終更新日:2011年2月1日

日微前進トップ

アオリイカの生態

道具をそろえよう

海に行こう

釣ってみよう

こんな時は

書籍・DVD

リンク

シャローとディープ

シャロー

◆シャローのイカ
シャロー(浅場)の水深に関する定義はありませんが、管理人は水深2mより浅い場所を想定してます。藻が生えていたら実際に攻めることができる水深はさらに浅くなります。なお、水深が1mより浅い場所にもイカはいます。浅いからイカも小型とは限りません。アベレージサイズを超えた大型が釣れることもあります。
シャローにいるイカは、捕食が目的の活性が高いイカです。浅いということは、エサにとって逃げる場所が少なく、イカにとってはエサを海底や海面に追い詰めやすい格好の狩場だからです。

◆シャローでの釣り方
シャローのメリットは何と言っても手早く攻めることができ、釣れるにしても釣れないにしても結果が早いことです。浅いためフォールの時間がほとんど取れず、テンポが速い釣り方になります。先ほど述べたとおりイカがいたら活性が高いので釣りやすく、釣れなければイカがいないものとして簡単に諦められます。じっくりと深場を攻める前に、とりあえずその日の1杯を確保したかったり、移動の途中で見つけたシャローを寄り道として攻めてもそれほど時間はかかりません。
シャローでの攻め方ですが、縦方向のシャクリではエギが海中から飛び出す場合もあるため、ジャーク主体のアクションになります。水深が浅いためフリーフォールではフォール時間があまり確保できないため、主にカーブフォールや水平移動等、沈下速度が遅いフォールで攻めます。また、シャロータイプのエギもシャローの攻略に適しています。
シャローでは粘らないことです。同じ場所で何度も投げてもあまり意味がありません。潮が変わらないと新たな回遊はないと考えてください。1投して釣れなければ小移動してまた1投とテンポ良く攻めることが釣果につながります。
シャローではエギが沖にあるときもサイトフィッシングをしやすく、サイトフィッシングが好きな方にはたまらない環境です。オレンジやピンク等、視認性の良いエギを使うことで、さらにサイトフィッシングをしやすくなります。
なお、シャローの海水温は気温の影響を受けやすいため、突然冷え込んだ日のシャローはイカも深場に移動していると考えてください。一方、晩秋などで天気の良い日が続いたら海水温が上がっており、深場に隣接したシャローは狙い目です。

ディープ

シャローに対してディープ(深場)も水深の定義はありません。

ディープの攻め方は、イカのいる層を早く見つけることです。底にべったりとついているかもしれませんし、中層にいるかもしれませんし、表層に浮いているかもしれません。群れによって回遊する層が違う場合、層を見つけての水平移動が適した攻め方になります。
層の見つけ方ですが、キャストした後のエギのカウントダウンで狙う層を決める方法のほか、着底後のシャクリの回数でエギが底からどの程度浮いているかを把握する方法があります。
なお、ディープの底では水圧がかかっているため、ジャーク系のアクションはサイトフィッシングで見るような大きなダートをせず、エギはちょっとしか動いていないと考えてください。エギを大きく動かしたい場合、シャクリでエギを引っ張り上げるべきです。
深すぎてエギの動作や当たりが分からなくなるなら、近くても浅い場所で確実にエギを操作した方が良いと思います。
潮が早い場合、ディープタイプのエギでなければエギが流されて釣りにならない場合もあります。

このページのトップへ戻る


『エギング日々前進』について写真素材・挿絵について|サイトの内容について
inserted by FC2 system