最終更新日:2011年2月15日

日微前進トップ

アオリイカの生態

道具をそろえよう

海に行こう

釣ってみよう

こんな時は

書籍・DVD

リンク

ポイントの開拓

エギングを始めたときは実績のある場所−釣具屋で聞いたポイントや人が釣っている場所−で始めると思います。しかし、そのような場所は人が多いためイカがスレやすいという欠点があります。
また、エギングに夢中になるにつれ、次第に自分だけのポイントを開拓したくなるものと思います。
ここでは、ポイントの開拓について説明します。正確に表現すると、自分にとっての開拓でも、ほとんどは誰かがエギングをしている場所なんでしょうが…。

移動中に見つけた場所で投げてみる

◆身軽な装備で
エギングは手軽さがウリでありメリットです。エサ釣りのように準備に時間がかかることはありません。軽装で釣り場に臨み、疑わしきはエギを投げる。疑わしくなくても投げてみる。そんな楽しみ方もあります。

◆とにかく投げる
例えば、港や磯で目的の場所の間を小移動中にポイントとなり得る場所があったとします。堤防の小さな曲がり角だったり、底が見えるドシャローだったり、シモリがあったり、磯遊びができそうな小さなワンドだったり、海中に藻が見えたり…。
あまり期待せずにエギを投げると、見えない場所から子イカがワラワラと湧いてくることがあり、一気に興奮します。
このように、思いもよらぬ場所や、それまでの常識では釣れないと思っていた場所でイカが釣れることがあります。攻めたことがない場所は、経験を重ね、ポイントを増やすチャンスです。

◆駐車スペースが少ない場所も
車での移動中、路肩にわずかな駐車スペースがあるような場合もチャンスです。駐車スペースが少ないということは人が少ない可能性が高く、人が少なければイカがスレていない可能性が高いということです。そして、イカは思わぬ場所にもいます。人が叩きまくったメジャーポイントをラン&ガンするよりも、スレていないマイナースポットを叩いた方が楽しいエギングができる場合もあります。

地図で目途をつける

◆航空写真や地図を活用
移動中に見つけたポイントではなく、釣りに行く前に目途を立てる開拓の場合の有力な情報源は航空写真や地図です。新聞社等が販売している航空写真集は対象魚や潮の流れを記載した有名ポイントが掲載されています。アオリイカの記載がない場所でも当然アオリイカは釣れます。タイや回遊魚の1級ポイントでもアオリイカは釣れますが、エギンガーを避けて、わざわざ磯釣師の激戦区に行く必然性はありません。また、磯釣の場合は仕掛けを流すこともあり、隣人との距離を大きく取る必要があります。エギングの間隔で磯釣師の間に入ると仕掛けがからまったり、獲物が逃げるとトラブルになりかねません。1級ポイント付近でも感覚的に良さそうな場所があればチェックして、エギングの手軽さを活用して探りまくってみましょう。

◆ヤフーやグーグルマップも
本になっている航空写真だけではなく、ヤフーやグーグルマップの航空写真も大きな情報源です。新聞社等の航空写真集はポイント周辺のみ掲載しているのに対して、これらネットの航空写真は切れ目なく探ることができます。
なお、県や市などの官公庁がWeb上で航空写真を提供している場合があります。統合型GISの中で航空写真を使うことができる場合もあります。

下見が必要な場所も

航空写真等で山中に道跡を見つけたり、海沿いに行けそうな場所を見つけても、いきなり行くのは足場が悪かったり、崖があるなど危険な場合もあります。
新規開拓の場合、ぶっつけ本番ではなく、下見に行く場合があります。
◆登山靴(またはスニーカー)で
山道を越えたり、荒れた道を進む場合は磯靴では不便な場合があります。特にフェルト地の靴は濡れた土だと滑りやすくなります。ハイキングのつもりで登山靴等で下見に行きます。

◆鎌を用意
人がほとんど入らなくなって、草や竹が覆いつつある道の場合もあります。鎌(移動中はタオルに巻くなど、転んでも危険がないように)や、場合によってはナタを用意した方が良い場所もあります。

◆双眼鏡
上空からは行けそうでも、高い崖だったり、飛び越えられない溝があるような場所もあります。対岸や小高い場所から双眼鏡で確認する場合もあります。

ポイントの紹介は慎重に

開拓した場所に限らず、ポイントをインターネットや雑誌等で紹介するときは慎重になるべきです。
県内外から釣り人が殺到して、夜間の車での出入りや騒音、違法駐車、ゴミ捨て等により地元で生活している方や漁師さんに大きな迷惑をかけて釣り禁止になるおそれもあります。
雑誌や釣具屋で紹介したポイントの場合、地元の方も苦情を言えますが、匿名性の高いインターネット上では苦情を言うこともできません。
様々な考えはあると思いますが、このような考え方により、管理人はポイントの紹介はしていません。

このページのトップへ戻る


『エギング日々前進』について写真素材・挿絵について|サイトの内容について
inserted by FC2 system