最終更新日:2011年2月28日

日微前進トップ

アオリイカの生態

道具をそろえよう

海に行こう

釣ってみよう

こんな時は

書籍・DVD

リンク

先行者がいる・人が多い

釣り場に行っても先行者がいて、間に入れてもらっても釣れるか不安になることもあります。「ここにいて、エギに反応するイカは、もう釣られているのでは。新しいイカが回遊するまでは釣れないかな」と。
また、堤防に5m間隔でエギンガーがずらりと並ぶこともあると思います。
管理人は人の多い場所でエギングをすることは稀ですが、それでも、時間の都合上、先行者がいる港でエギングをせざるを得ないこともあります。
先行者がいる状況や人が多い状況でも1杯を釣るための努力について説明します。

攻められていない場所を攻める

先行者がいても、攻められていない場所にはイカがいます。そこを狙えば、イカが残っている可能性があります。
◆飛距離で勝負
攻められていない場所を攻めるための方法のうち、簡単に出来る方法は、より遠くにエギを送り込むことです。ロングロッドを使ったりロケッティアまたはロケッティアチューンしたエギで遠投します。着水後もフリーフォールでエギを沈め、エギを手前に寄せないように落とします。
人が攻めていない遠方をはスラックジャークで、出来るだけエギを寄せないようにする方法も考えられます。
ただし、キャストはエギの性能以外も含めた総合力なので、周囲の人と同じ程度しか飛ばせない場合もあり、その時はこの方法は諦めてください。

◆攻める層を変える
底で釣れていないようなら中層や表層を攻めてみます。
ただし、周囲の人がどこを攻めているかを観察することは容易ではないかもしれません。エギの号数、ノーマル、シャローディープタイプの違いで沈下速度は異なります。
エギングに慣れれば、ラインが海中に引き込まれる速度を見ることで、どこを攻めているかだいたいの層は分かるようになります。

◆攻めにくい場所を攻める
エギングをしていて、攻めにくい場所や攻めたくない場所はありませんか。周囲の人も、そんな場所を攻め切れておらず、イカが残っている可能性があります。
例えばテトラの際です。根掛やラインブレイクが怖くて、エギが手前まで寄ってきたら、割と早めにエギを浮かしていませんか。このような場所を辛抱強く、ぎりぎりまで攻めると、イカが釣れるかもしれません。根掛するかもしれません。

◆ピンポイントを攻める
シモリ、スリット等をピンポイントで攻めます。
どこにどんな障害物がある等、釣り場の状況を熟知して可能になる攻め方です。
穏やかな入り江などなら、夏の間に潜って確認する方法もあります。

攻め方を変える

そこにイカがいてもエギに反応しない場合があります。そのようなイカの活性を上げれば釣れる場合もあります。
管理人の経験でも、人が散々攻めた後の場所の1投目で釣れたり、周囲の中で一人だけ釣れ続けたことがあります。一方、自分が散々攻めて移動した後で釣られたこともあります。
◆アクションを変える
周囲の人が縦のアクションで釣れていないようなら横のアクションで攻めたり、テンポが速いアクションで釣れていないようならテンポを遅くします。
フォールも、フリーフォールやカーブフォールで釣れていないようなら水平移動をするなど、釣れていない人と同じアクションはしないようにします。
派手なアクションの中でただ一人、リールのただ巻きの人だけが釣れるということもあります。

◆エギを変える
釣れない人と同じ色のエギを使うのではなく、異なる色のエギを使います。
また、大きさ、タイプを変えることも考えられます。

まとめ

要するに、自分一人で釣っているときでも、釣れないときに何をするかという考え方を応用するだけです。自分一人の時とは異なり、周囲がどのような道具で、どのような釣り方をしているか観察力が必要になります。

先行者が自分より格上で、様々な手を尽くしている場合もあります。そのような場合は、釣るのは難しくなります。
新しいイカが回遊してきたり、マズメ等になってイカの活性が変わるのを待ってください。

このページのトップへ戻る


『エギング日々前進』について写真素材・挿絵について|サイトの内容について
inserted by FC2 system